2018.01.16 17:22どこにいますか?「あなたはその時どこにいますか?」レゴを子供が作っていました。遊びながら二つの人形のストーリーを語っていた時時々、その子自身が登場する時がありました。ふと思ったので聞きました「ねぇ、そのレゴのどこに君はいるのかな?」その後、そのストーリーに彼女自身は登場する事はありませんでした。...
2018.01.14 14:53人の役に立つ喜び今日嬉しかった事、喜びを感じた事はなんですか?菅原裕子さんの著書「子どもの心のコーチング」に子供に伝えたい3つの事として「愛すること」「責任」「人の役に立つ喜び」を上げておられます。その中で、「人の役に立つ喜び」が、最初に印象に残りました。自分にとっては普通だった事、それが当たり...
2017.08.24 16:18美味しい「美味しいものなら」食べたい!!そんな事を、先日こどもに言われました。私は「美味しい」って解らなかったから、そのまま聴きました。「美味しいものってどんなものが美味しいもの?」「美味しいもの」 を表す人でも色や盛り付け、を言って美味しさを言う人食感、味で表す人食べた感じや、擬音でそ...
2017.08.22 15:32精一杯だとしたら不平を言う不満を言うなんでそんなことを言うのだろうなんでそんなことをするのだろうなんでそう言う風に考えるのだろうこうしても良いんじゃない?こう捉えて見ても、良いんじゃない?けれどけれどもそれがもしもその人の今できうる「最善の手段」「精一杯」「目一杯」だとしたならそれも「あり」かな...
2017.07.05 16:07いい方子供とおやつを一緒に作った後、一緒に片付けしていたら買い置きを見つけたみたいで「えー!、こっちの方が食べたかったのに〜。」また今度の時の楽しみに先に買っておいたんだけどな。そんな事がありました。「また次はこれが食べれるんだ!」喜んでくれるかな、そう思い買ったフルーチェでした。言い...
2017.07.04 16:43大変大変だ-大変だーという人は多いけれど. 目の前のその人も大変かもしれない、とその時は思えないんだな。 自分が大変だということを訴えるその時も、 目の前のその人の時間をも使っているという事を、その大変な人は忘れてしまうんだろうね。大変だから。 ...
2017.06.17 17:57父の日母の日。もう母を亡くしてからの時間が母と共に生きた時間に近づいてきました。そんな事を思い迎えた母の日に沢山の色んな母が思う子供のことを想う沢山のメッセージに出会えました。父の日を控えた今日も父との過ごした幼少期を思いやりながら6月を過ごしました。そしてまた色んな父との関係を話す人...
2017.06.16 03:18メガネの見た目「遊ぶ時はさメガネ変えたら、モテる様になるんじゃない?」そんな風に友人に先日飲んでいた時に言われました。そう、私は。。モテません!笑けれど、モテる事より、「楽しい」とか「ホッとする」のが私の中で大きかったので今まで特に気にもなりませんでした。モテないメリットも、ありますからねー。...
2017.06.11 16:44長所は「知ってる」けど「知らない」「あなたの長所を教えて下さい」履歴書にも項目がある。自分の長所って「知ってる」けど「知らない」「知らない」けど「知りたい」私の長所って誰が知っていますか?私の長所って誰が決められますか?あなたの好きな人の長所あなたの大切な人の長所それは、誰が知っていますか昔、私が人に褒められた経...